行ってきたよ!USJ。公式アプリも使ってみた!

f:id:sattelle:20140806212329j:plain
 
2014/8/6時点の記事です。
 
さてるです。
行ってきました、USJ
もちろん、話題の「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター」も体験しました。
記者というわけではないので、等身大の記事しか書けませんが、感じたことをありのままに報告します。
 

◻️概要

  • サン&サンJTBの日帰り格安バスツアー(添乗員とかなし。)に参加。
  • 7:30 名古屋駅発 〜 9:45 USJ着予定でしたが、渋滞により、10:20 USJ着。
  • 事前にエキスプレスパス5を購入。「ウィザーディング・オブ・ワールド・オブ・ハリーポッター」の入場確約券付き(エリア入場 14:40〜、アトラクションのハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー 15:00〜15:15の制限あり)
  • ハリーポッターに関しては、劇場に見に行ったことはなく、金曜ロードショーのテレビ放映を家族で楽しむ程度。初期の作品はとても好きですが、ヴォルデモート卿が蘇ってからの魔法戦争以降はそれほど…。というレベルです。
f:id:sattelle:20140807201404j:plain
 
ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッターは、USJが過去最高の450億の投資をした一大プロジェクトということで、メディアの露出も高く、相当の話題になっていました。
私は熱心なファンではありませんが、子供同様、非常に楽しみにしていました。
しかし、バスの車窓から見えたホグワーツ城は予想よりも小さく見えて、少々不安になりました。
エキスプレスパス付属の入場確約券により、エリアへの入場時間が14:40からと、指定されていたので、午前中にその他のアトラクションを回りました。
園内はもちろん大盛況。

特に中国や韓国など海外からのお客さんが目に着きました。USJやディズニーランドはどこの国にもあるものと思っていましたが、そうではないようです。(USJはアジアにはシンガポールに小規模なものがあるのみ。)日本に産まれたことに感謝!

ジュラシックパークのローストターキーで簡単に昼食を済ませたら(ワンピースのレストランは行列でした。)、丁度良い時間になったので、いよいよハリーポッターの世界へ!
 

◻️ ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッターについて

ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッターへの通路入り口に入場整理券の発券所があるのですが、14:40時点で既に抽選になっていました。付近は入場券を求める人達でごった返していて、事前予約は必須だと感じました。
発券所からホグズミード村への通路へ向かうと、もうソコはハリーポッターの世界。他の施設が目に入らないような並木道になっており、至るところに映画でお馴染みの小道具が配置されて雰囲気を盛り上げています。
ほとんどの方は先を急いでいるのですが、記念写真を撮っている方もチラホラいて、もしかしたら、ゆっくり撮影できる唯一のスポットかもしれません。
私達家族はというと、やっぱり先を急いでいました。早くホグズミード村の風景を目にしたくて、我慢出来なかったのです。
暫く、小走りにて進むとホグズミード村の看板が。眼前に広がる風景は映画で見たシーンそのまま。前評判は伊達じゃない。クオリティ高いです。
しかし、看板から視線を下に向けるととんでもない人混みでした。
ホグワーツ特急などの撮影スポットはどうしても他のお客さんが映ってしまい、ブログにアップ出来るような写真は撮れそうもありません。
アトラクションのフォービドゥン・ジャーニーの入場時間も15:00〜15:15に指定されているので、見学は後回しにして、人混みをかき分け、アトラクションのあるホグワーツ城に向かいました。
眼前にそびえ立つホグワーツ城はバスの車窓から見えた時と違って大迫力!
設計にも相当な秘密があるのでしょう。
アトラクションの待ち時間は240分となっていましたが、エキスプレスパス効果で城内にはスムーズに入れました。
しかし、エキスプレスパスの順路内も他のアトラクションと比べると混んでおり、ホグワーツ城内のアトラクション「ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」に辿り着くまで30分以上は掛かりました。
順路には待ち時間に退屈しないように色々な仕掛けがあります。
特に「魔法学校の会話する絵画」はとんでもないクオリティだと感じました。
…劇中の様に階段は可動しませんが。
 
*ここで一つ注意してほしいのは、会話する絵画や例の喋る帽子を観たいのであれば、順路内の設置のため、アトラクションに乗る必要があるという事です。もちろん、途中で引き返すことも出来ますが…。
 
又、激しいアトラクションに向けて、手荷物や貴重品を預ける無料ロッカーもあるので、必要な方は利用しましょう。(エキスプレスパスはその後の順路でもチェックがあるので、携帯したままで。)
順路の様々な演出で否が応でも期待が高まったら、いよいよフォービドゥン・ジャーニーへ!
アトラクション自体はバックトゥ・ザ・フューチャーやスパイダーマンの様な、映像の中をライドで進むタイプです。
ライドは4人掛けのベンチのようなタイプで、とてもシンプルなものですが、
以外と激しく動き、箒に乗って空を駆け抜ける様を体験出来ます。
搭乗者はホグワーツ城の周りで、ハリーと共にクィディッチ(箒に乗って戦う球技)に参加したり、ドラゴンの追撃を躱したりと劇中の名場面を再現したもの。
映像とあいまった演出は映画以上の迫力があり、コアなファンではない方でも絶讃すると思います。
(時折現れるヴォルデモート卿の影が、カッコいい!)
ハイスピードな展開で、あっという間に終わってしまうのが名残り惜しく、複数回乗りたくなると思います。
私達家族はアトラクションに関しては前評判以上の印象を受けました。
 
アトラクションを終えて、ホグワーツ城を抜けると、エリア内には更に人が溢れていました。
ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッターにもっと浸っていたい方達がエリア内に残っているうえに、更に新たなお客さんが入場するため、エリア人口がネズミ算のように増えている感じです。
(入場時間指定は有りますが、退場時間指定は無い。一旦退場すると再入場出来ないしね。)

アトラクション後に「ハニーデュークス」でヘンテコな味のジェリービーンズを買ったり、「3本の箒」でグレート・フィースト(巨大なバーベキュープレート)を家族でシェアしたりとそれなりの計画があったのですが、あまりの人混みに圧倒されて、私達家族は全ての予定をキャンセルして、エリア外に出ることにしました。そして、そういった行動をとった家族連れは私達だけではなかったように思います。

USJ側としては「来たお客全てにハリーポッターを体験してもらいたい」というところでしょうが、快適な空間を提供出来ているとはいえないと思いました。(午前中に入場できたなら、また違った印象だったかも?)
でも、ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッターのクオリティは細部に神が宿るレベルで落ち着いたら、また訪れて、ゆっくり楽しみたいと思いました。
f:id:sattelle:20140808132412j:plain
 

◻️ エキスプレスパスについて

エキスプレスパスはスタジオパスとは別に、アトラクションを待ち時間なしに楽しめるパスです。(有料)
様々なグレードが有りますが、ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッターの入場確約券がついているのは5以上のグレードのみ。
それなりの価格ですが、一般とは別の順路でアトラクションを利用でき、混雑を尻目に先に進めるので、ちょっとしたセレブ気分を味わうことが出来ます。
実際、ハリーポッター以外はほぼ待ち時間ゼロで楽しむことが出来ました。
今年の夏休み期間に行くのなら絶対に購入しておいた方がいいでしょう。
Clubユニバーサル会員(無料)になれば、公式サイトで簡単に予約購入出来ます。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン|USJ

私達家族はエキスプレスパス5を購入しました。バックトゥ・ザ・フューチャー〜スパイダーマン〜ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッターの流れでアトラクションを体験したので、USJの技術の進化を時系列的に楽しめました。

◻️公式アプリについて

事前にアプリをインストールして臨んだ今回のUSJツアーでしたが、エキスプレスパスなどのチケットに関しては、スマホのバッテリー切れを考慮して、電子チケットを見送り、従来の紙版のものを購入しました。
USJの現在地を表示できるマップは非常に便利で、USJ自体はわかり易く迷子になることは無いとは思いますが、二手に分かれ、その後合流したりする場合に現在地を表示したマップのスクショを相手に送ったりという使い方も出来ます。
又、プッシュ通知でワンピースのチケットのお買い得情報などの通知もあり、落としておいて損は無いでしょう。
エキスプレスパスがあれば、基本待ち時間なしでアトラクションをたのしめますが、お盆休みの間はエキスプレスパス順路も混雑すると思うので、役に立つと思います。
又、こちらのアプリも役に立ちます。

MY待ち時間 for USJ (非公式)

MY待ち時間 for USJ (非公式)

  • Keita Yamamoto
  • 旅行
  • 無料

待ち時間に特化したアプリで、視認性は公式アプリより上。位置情報を使わないので、バッテリーも節約出来ます。マップを使用する必要の無い方はこちらがオススメです。

f:id:sattelle:20140808144325j:plain
*公式アプリと違い、場外からも待ち時間を確認出来ます。

◻️あとがき

格安日帰りバスツアーでのUSJということで、快適には程遠い旅行になりましたが、話題のハリーポッターを体験出来たということで、子供達はそれなりに満足したようです。TVCMでは、「当日でもエリアに入れます。」みたいな感じになっていますが、資金を回収したいUSJの思惑もあると思います。
快適に楽しみたい方は、事前に入場確約券付きのチケットを入手しておき、午前中やトワイライトの入場をオススメします。但し、午前中の計画の場合、自家用車やバスでは環状線の混雑もあると思うので、余裕をもって出掛けましょう。
それでは、お盆休みを有意義にお過ごしください。
 
私はミッチリ仕事します。
f:id:sattelle:20140808143844j:plain
 

◻️おまけ 広告

cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Version マルチデバイス対応モバイルバッテリー

私や嫁のiPhoneと子供達の3DSをフル充電してもまだ余裕がありました。行楽に携帯していくと便利ですよ!

 

USJに行ってきます!って時に便利なUSJ公式アプリ

f:id:sattelle:20140725213057j:plain
 
2014/7/25時点の記事です。
 

久々のさてるです。

8月に連休が取れたので、家族でユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に旅行に行くことになりました。
お目当てはもちろん、450億円かけて作られたという「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター™」です。
世界最高のアトラクションと前評判も高く、相当楽しそうなんだけど、
…やっぱり、混雑するの?!
( ̄- ̄;)
 

◻️ USJ公式アプリ

App StoreUSJプロデュースの公式アプリがあります。USJを満喫できる便利な機能が満載!

f:id:sattelle:20140725204940j:plain
⚫︎マップ
マップに位置情報を使用して現在位置を表示出来ます。
 
⚫︎ガイド

レストランなどパーク内施設の情報を閲覧出来ます。又、位置をマップに表示出来ます。

⚫︎待ち時間
アトラクションの待ち時間や、ショーのスケジュールを確認出来ます。
 
⚫︎ARカメラ
パーク内の所定の場所でARカメラを使用すると大好きなキャラクターと一緒に写真が撮れるかも?
こちらのサイトに画像付きで丁寧に紹介されてます。
http://usjwalker.blog5.fc2.com/blog-entry-1340.html
⚫︎ワンダーマネー
パーク内で使える電子マネー。パーク内施設でチャージ出来ます。便利!
 
他にも最新ニュースをチェックしたり、お得なクーポンも使えます。
ゲットしておいて損はないですよ!
 
*全ての機能を使うには「Clubユニバーサル会員」になってログインしておく必要があります。(無料)
 

◻️ エキスプレスパス

ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター™」のオープンでかつてない混雑が予想されています。
ちょっと高いですが、優先してアトラクションを楽しめる「エキスプレスパス」を事前購入しておくのは必至かと。
様々なグレードがありますが、5以上なら
 
となってます。
さすがUSJ!
資金の回収も上手です。
それではまた。

 

TextExpanderも使える!Evernote投稿アプリ「StackOne」が新しくなった!

f:id:sattelle:20140613084228j:plain
2014/6/13時点の記事です。

◻️ 待望のアップデート!

StackOneはEvernote投稿専用アプリ。
「ルール」をあらかじめ設定しておくことによって、
“任意のノートに、任意のスタイルで”
サクッと投稿できるのが特徴です。
https://itunes.apple.com/jp/app/sakusakuebanoto-tou-gaoapuri/id829927919?mt=8&uo=4&at=11I77Q
今回のアップデートで、TextExpanderのスニペットが展開できるようになったので、他のテキストアプリから下書きを流し込む必要もなくなりました。

https://itunes.apple.com/jp/app/textexpander/id326180690?mt=8&uo=4&at=11I77Q


今回のアップデートで新たに加わった快適機能はTextExpanderだけではありません。さらに、
  • 投稿した本文中のURLが、Evernote上でリンクに変換されるようになりました。
  • 「ルール」の順番が並び替え可能になりました。
  • 他アプリに切り替えた後も3分間のバックグラウンド投稿が可能になりました。
  • 「ルール」切り替えのUIが変わりました。
個人的には「ルール」切り替え後にも、前「ルール」の本文ひな形が取り残されているのが非常にストレスだったので、「ルール」周りのUI変更はとても嬉しいです。

*参考記事

前回紹介したルールは絶賛稼働中!
f:id:sattelle:20140613192543j:plain
作成した後、Evernote上で確認する時にも、キレイに纏まっていて、数十秒で投稿したとは思えないクオリティに満足!

まだ、StackOneの快適投稿を体験していない方は無料版もあるので、一度お試しあれ!

https://itunes.apple.com/jp/app/stackone-lite/id878104244?mt=8&uo=4&at=11I77Q

 

◻️ あとがき

Evernoteは、月々のアップロード制限こそ有りますが、無料アカウントでもほぼ無限の容量を得られるストレージサービスです。
Evernoteを使い倒せる新たなStackOneの投稿「ルール」を思いついたら、是非この場で紹介したいと思います。
では、また。(b゚v`*)

シンプルで軽量!はてなリリースのニュースアプリ、Presso。

Presso使ってみた

f:id:sattelle:20140418223554j:plain
2014/4/18時点の記事です。
 
さてるです。
iPhoneアプリの「Gunosy」と「Reeder2」で日々のニュースを得ていました。
Gunosyの自動で興味のあるニュースを見つけてくれる機能は魅力がありましたが、動作やデザインにはかなりの不満があったので、この度、「はてな」よりリリースされたニュースアプリ、「Presso」に乗り換えることにしました。

https://itunes.apple.com/jp/app/presso-sosharunyusu-matomemoburogumo/id799334646?mt=8&uo=4&at=11I77Q

本家の「はてなブックマーク」のサービス自体に、すでにニュースリーダーとしての要素があると思いますが、「Presso」はカテゴリの選択や、タグのフォローなどにより、さらにパーソナライズされたニュースが効率良く閲覧できます。

f:id:sattelle:20140419233701j:plain
 
本家の「はてなブックマーク」アプリと比べてみると、トップ画面からでも、ひとつひとつの記事の概要が分かりやすく、気になった記事に取り敢えずシンプルブックマークをしておいて、自宅PCのはてなブックマークサイトで、
じっくり「後で読む」ことが可能です。
 

◻️ イイ!と思ったところ

  • Gunosy」よりも、沢山のニュースをサクサク読めます。キャッシュを異様に貯め込んで、iPhoneの容量を圧迫することもありません。
  • デザインだけでなく、設定まわりもシンプルですぐに使い始めることができます。

◻️ 残念!なところ

  • 共有先として連携しているサービスはTwitterFacebookなど、ごく僅か。「Pocket」や「Readability」などの「後で読む」サービスに共有したい方にはちょっとツライかも。
  • 取り敢えずシンプルブックマークしておいた記事に後からタグ付けしたい時、いちいちアプリを切り替える必要があるのはメンドー。「はてなブログ」アプリのように、「はてなブックマーク」にワンタップで行き来が出来ると快適なのに。

◻️ あとがき

はてなリリースのニュースアプリ「Presso」は、シンプルなアプリタイトル、アイコンから受ける印象を裏切らない、iPhoneで快適にニュース記事を読むことを追求したアプリ。
ワクワクもドキドキもなく、
決して多機能とは言えませんが、余計なものが無いところがお気に入りです。
iOS7以降のフラットデザインが私の思考に影響を与えているのかな?
 

 

言うなれば、先マージ?!巨象を乗りこなす、StackOne登場。

f:id:sattelle:20140314112840j:plain
2014/3/14時点の記事です。

Evernoteライフログを残すのに最適なアプリ「Evergear」の開発元から新しいEvernote投稿アプリがリリースされました。

https://itunes.apple.com/jp/app/xin-shi-daiebanoto-tou-gaotsuru/id829927919?mt=8&uo=4&at=11I77Q

Evergearとはまた違って、斬新な内容になっております。
詳しい使い方は開発者様のブログをご覧ください。
Cocoaの日々: アプリ【 StackOne 】をリリースしました
「投稿するテキストを既にあるノートに追記するか、ノートを新規作成するか?」を、あらかじめ設定しておいた「ルール」でコントロールします。
毎月、毎週、毎日または10回、20回などの新規作成のタイミングを決めておき(ローテーション)、次回の新規ノート作成ローテーションまでに投稿したテキストはすべてひとつのノートに纏まっていきます。
Evernote用語でノートを纏めてひとつにすることを「マージする」と言いますが、StackOneアプリでは「ルール」によって先マージ(マージ予約??)しておく訳です。
Cocoaの日々: アプリ【StackOne】ルール解説
自分の目的に沿った「ルール」を設定する事が使い方のポイントになりそう。

◻️ Evergearのおさらい

https://itunes.apple.com/jp/app/evergear-evernote-tou-gaotsuru/id523574150?mt=8&uo=4&at=11I77Q
少し脇道に逸れますが、ここで先にリリースされ好評を博している、ライフログに便利なアプリのEvergearをちょっとおさらいします。
Evergearも投稿をひとつのノートに纏めるのが得意なアプリです。

f:id:sattelle:20140315003306j:plain
  1. 定型文(ひな形)をあらかじめ設定しておいて、基本テキストを簡単に作成できます。(日付や時間の予約語チェックボックスも使えます。)
  2. 基本のメモに後から追記できます。写真を添付してもO.Kです。(カメラロールと同様にクリップボード履歴にもアクセス可。アプリから直接写真を撮ることもできます。)
  3. 写真付きメモをそのままFacebookなどのSNSに共有できます。(Evergearを起点にすればSNSの投稿も一緒にログ出来る!)
  4. 追記したメモは基本テキストとキレイに一枚のノートとして纏められEvernoteに投稿されます。(Evernoteに投稿した後でも、履歴からノートを下書きに戻して再編集し直す事も可能です。)
f:id:sattelle:20140318150042j:plain
Evergearは、
「一日の様々な出来事を一枚のノートに纏めて、Evernoteライフログとして残す。」
という面ではほぼ完璧な仕事をしてくれるアプリです。

◻️ StackOneはライフログだけにとどまらない!

「ノートをひとつに纏める。」
StackOneとEvergearの目的はよく似ていますが、その使用感は大きく異なります。
Evergearはライフログなど、ひとつのプロジェクトを、基本テキストに追記していくことによって作成を進め、Evergear内で完成させたら投稿というルーチンになりますが、
StackOneはプロジェクトごとに「ルール」を使い分けることによって、複数のプロジェクトを同時並行して進めることができます。
プロジェクトごとにあらかじめ設定した「ルール」を選び、テキストを送信すれば、すぐにEvernoteに投稿されます。
そして、「ルール」に沿って、Evernoteでひとつのノートに纏められることになります。

◻️ 例えばこんな使い方

それでは、参考になるかどうかわかりませんが、私なりの使い方を紹介します。

1.給油ログ


「ルール」項目 「ルール」設定
ローテーション 毎月
タイトル %yyyy年のひなまつり
追記モード 先頭に追記
ヘッダー %date4
フッター 今月%scnt回目の給油です。%hr
本文ひな形 レギュラー“”入ります。

f:id:sattelle:20140320221833j:plain
画像1はEvergearでライフログの一項目として、ログったもの。
給油きた情報がブロック要素として追記されており、一日の記録としてキレイに一枚のノートに纏まってます。
ライフログとしてはこれで十分ですが、後で「今月、何回給油したんだっけ?」と給油した情報だけを振り返りたい時にはちょっと不便です。
一日の色々な情報が一枚に纏まっているが故にタグ付けがしづらく、個別の情報を検索でピックアップ出来ないところが弱点です。
画像2は今回設定したStackOneの給油ログです。
まだ、導入してから一回しか給油していないので、見た目分かりにくくて申し訳ないですが、「ルール」によって、最新の給油情報が先頭になり、一ヶ月で一枚のノートとして纏まるように設定してあります。タグも「給油ログ」と指定してあるので、タグ検索すれば給油ログのみ呼び出せて、日時検索すれば、同時期のEvergearライフログと一緒に閲覧出来ます。

2.COE

COE(Correction of Error)です。CEO(社長さん)ではありません、念のため。

「ルール」項目 「ルール」設定
ローテーション なし
タイトル %yyyy年のひなまつり
ヘッダー %hr
フッター *追記 %date1
リマインダー 2015/2/3

f:id:sattelle:20140326133414j:plain

私はスーパーマーケットの魚屋さんです。魚屋には年末年始や土用の丑の日など、一年を通して、商品動向が変わったり、売り上げが大きく跳ねるモチベーションがあります。
そのモチベーションで二度と同じ失敗を繰り返さないように、反省をログっておきます。後から、「あのことを記録しておくのを忘れた!」という場合でも、ノートを探すことなく、追記出来るのは便利です。また、売り場写真なども一緒に纏めておけば、視覚的にも分かりやすいかもしれません。
年に一度のモチベーションの確認は「一年後」と長いスパンになります。さすがのStackOneでも、一年のローテーションはサポートされていませんので、来年の発注時に確認を忘れないようにリマインダーをセットしておきます。

取り敢えず、2例ご紹介しましたが、開発者様のサイトでも、議事録をひとまとめに記録したり、ライフログ的な使い方が紹介されております。StackOneは「ルール」を切り替えるだけで、Evernote上の様々なプロジェクトの窓口として、活用できます。
アップデートでHTMLやマークダウン記法などでスタイルにこだわった定型文が作成できたり、他アプリから、Open InでPDFなどのファイルが転送可能になったら、さらにライフハック的な使い方が広がりそうです。
なお、オフライン投稿にはもうすぐ対応していただけるらしく、今後の展開も楽しみですね。
まだダウンロードしていない方は是非試してみてください!(b゚v`*)

◻️ あとがきとお詫び

今回のStackOneはシンプルだけど、非常に奥が深く、レビューするに当たって非常に生身の知力が問われました。
ダメ人間 オブ ダメ人間な私には正直、キツかったです。

*今回、一時未完成の記事かアップされていたようです。当ブログを読んで下さっている皆様にご迷惑をお掛け致しました。本当に申し訳ありません。



iOS7標準リマインダー、私の使い方を公開します!

f:id:sattelle:20140311185704j:plain
2014/3/12時点の記事です。

学生さんはもうすぐ新学期。
新生活に向けて、カレンダーやタスク管理などのスケジュールを管理するアプリの出番が増えそうです。
App Storeには便利なアプリが沢山ありますが、今回はiPhoneにディフォルトでインストールされている、リマインダーアプリの私なりの使い方を紹介したいと思います。

◻️ iOS7.1アプデがキタ!

iOS7.1にバージョンアップされたことで、幾つかの不具合が改善されたとともに、ディフォルトのカレンダーや電話アプリも、今までよりも使いやすくなるように表示や機能の変更がありました。

「では、リマインダーは?」
…どうやら何の変更もありません。

リマインダーという存在がオマケのような機能として軽んじられている訳ではないと思いますが、自分的にはチョット残念。
手帖でも使う人によって中身が全く違ってくるように、リマインダーアプリも使う人の環境によって対応できるように極力シンプルなものがベストなんでしょうね。

◻️ リマインダーとは?

私がリマインダーを使うにあたって参考にしたのは以下の記事。

http://blog.quusookagaku.com/app-review/11579/

やるべき事柄を忘れないために使うのではなく、忘れることによって、目の前の事に集中するために使う。…目からウロコな御意見です。
タスク管理アプリのようでそうでない、通知してくれる付箋、覚え書きと捉えればしっくりきます。

◻️ 私の使い方

私はスーパーマーケットの魚屋に勤めています。デスクワークでPCも使用しますが、基本は厨房内での調理でネット環境にありません。オフラインでもバリバリ通知してくれて、サクッとタスクを登録できるリマインダーは強い味方です。

1.リストは5つ以内で!

f:id:sattelle:20140313165256j:plain
iOSの文字の大きさの設定にも依りますが、リストを5つに絞って、一番重要な「タスク」のリストを最下段に持って来ることで、「タスク」リスト内に登録した項目がチラ見できてイイカンジです。

 私の登録しているリスト


⚪︎リマインダー
通知時間が即座に思い浮かばなかった項目や、どのリストに登録すべきか考えるのがメンドクサかった項目を取り敢えず登録します。
アーカイブ的存在で登録頻度は一番高い。
「通知設定を忘れたまま登録して放置」という事態を防ぐ為に、「リマインダーリストの整理」という項目を、毎日のお昼休みに通知がくるように登録しています。

⚪︎じぶんタスク
自分がやりたいと思った事を登録してます。
もし、できなくても自分がちょっとガッカリするだけで、誰にも迷惑が掛からない私的で社会的優先度低めな項目のリスト。
ここに未達成の項目が沢山溜まっている時はやりたい事がやれず、ストレスも溜まってます。

⚪︎コンテンツ
ブログの記事にしようと思った事柄を登録。アップしたい希望時間で登録してます。未達成項目が多く、一番思い通りにいかないリスト。(苦笑)

⚪︎ショッピング

欲しいものリスト。そして、嫁からおつかいを頼まれた時のお買い物リスト。
ダメ人間の私はリマインダーアプリがないとおつかいも満足に出来ません。

⚪︎タスク
最重要リスト。仕事上のタスクや家族のイベントの通知に使用してます。
「タスクリストを点検」というタスクを毎朝、通知が来るように登録して、一日の概要をボンヤリ掴むようにしています。
ここに未達成な項目が溜まっている時もやっぱりストレスが溜まってます。

2.登録は素早く!

40代ともなると、ふとした瞬間に「今、自分は何しようとしてたんだっけ?」ということもしばしば。
素早く登録するためにサードパーティのリマインダー登録専用アプリを使っています。

https://itunes.apple.com/jp/app/sureminder/id601761533?mt=8&uo=4&at=11I77Q

通知センターからの起動も出来る、リマインダー登録に特化した一芸アプリ。
本家と違い画面遷移なしで項目を登録出来て、とても快適です。
f:id:sattelle:20140313180549j:plain
日時を登録する際に、iOSディフォルトのくるくる回すカウンターを使わなくても良いように、よく使用する時間を4つプリセット出来ます。
文字の大きさが変更出来ないのが老眼には辛いトコですが重宝しています。
右スワイプで本家のリマインダーアプリやOmniForcusなど他の連携アプリに移動することも出来ます。(自分でURLスキームを指定出来るようになりました!)

https://itunes.apple.com/jp/app/rimaindawo-su-zaoku-jian-danni/id702233445?mt=8&uo=4&at=11I77Q

こちらもリマインダー登録専用アプリ。
私は使用していませんが、Evernoteライフログを投稿するEvergearと同じ開発者様なのでこちらも良さそー。履歴を使っての登録も出来るようです。

3.無理して使う必要はない

最初からインストールされているタダアプリだからといって無理に使う必要はありません。リマインダーのメインは通知機能であり、タスクビューワーとして自分のスケジューリングをするのには不向きといえます。頻繁にVIPと面会したり、締め切りを睨んでタスクを設定しなければいけないような環境にある方や多機能なものを望む方はコチラをお試しください。iOSリマインダーとも連携出来ます。

https://itunes.apple.com/jp/app/omnifocus-2-for-iphone/id690305341?mt=8&uo=4&at=11I77Q

また、リマインダーと連携出来るカレンダーアプリをタスクビューワーとして使用するのもアリです。

Staccal 2

Staccal 2

  • gnddesign.com
  • 仕事効率化
  • ¥490

人気のカレンダーアプリ。リマインダー登録もカンタン。

CCal 11 広告付き版

CCal 11 広告付き版

  • Catalystwo Limited
  • 仕事効率化
  • 無料

カレンダーのテーマを細かくカスタマイズしたい方はコチラ。私も愛用してます。

f:id:sattelle:20140313185438j:plain
曜日やタスクごとのカラーリングはもちろん、ドックをカスタマイズして自分だけのカレンダーが作成出来ます。
イベントやリマインダーのタスクもテンキーで日時入力できる!

◻️ 私の使い方まとめ

  • 「リマインダー」リストをアーカイブとして使用。通知日時が決まっていなくても、思い付いたらまず登録。
  • 「リマインダー」リストを整理する項目を通知設定しておく。毎日、定時に点検して、項目を相応しいリストに通知設定して振り分ける。
  • 頻繁にスヌーズが発生していたり、登録した項目がパンクしている場合は通知設定を取り消して、「リマインダー」リストに戻す。(タスクリストに登録した項目以外。)
  • Ccalアプリで時系列的に登録項目を確認して、スケジューリング。
以上、私の使い方でした。私の環境ではこの使用法でなんとか事足りてます。
シンプルなアプリだけに使い方も千差万別だと思いますが、皆様も是非、自分の環境に合わせて有効活用してください。
iPhoneがますます手放せないツールになりますよ!


簡単なだけじゃない!皆が笑顔になれる、SmileL+ 簡単ランチャー!

2014/3/7時点の記事です。
冬の寒さが戻ってますが、春は確実に近づいています。
本日は春からの新生活をより快適にしてくれるアプリを紹介します。
iPhoneがさらに便利なツールになりますよ。

SmileL+ 簡単ランチャー

https://itunes.apple.com/jp/app/smilelaunch+-jian-danrancha/id607970882?mt=8&uo=4&at=11I77Q

ランチャーをはじめて使う方から、既に何かしらのランチャーを使用してる方までスキルや用途を問わず活躍してくれるランチャーです!

ランチャーアプリって何?!

ランチャーアプリとは、
特定の相手に素早く電話をかけたり、気になる事を検索する時など、いちいち目的のアプリを探して起動しなくてもいいように、iPhoneの標準機能や他のインストール済みのアプリを呼び出すことの出来るアプリです。
タスクごとにアプリを集めておいてフォルダにしておくの一つの手ですが、よりショートカットとして使いやすいように工夫されたランチャーアプリがApp Storeには沢山ありますね。

https://itunes.apple.com/jp/app/seeq+-xin-shi-dai-jian-suorancha/id785838183?mt=8&uo=4&at=11I77Q

Launch Center Pro - Icon Maker

Launch Center Pro - Icon Maker

  • Contrast
  • 仕事効率化
  • 無料

検索に特化したものやスピーディな起動がウリのもの、カスタマイズで高度な設定が出来たり、物凄く沢山のアプリを集めておけるものなど、無料から有料まで個性豊かなものが様々ありますがその中でもSmileL+はシンプルで起動が早い部類になります。

使い方は簡単!

  1. タテヨコ4方向に4つのアクションを予め登録しておく。(プリセットしてあるもの選ぶだけでもO.K)
  2. アプリを起動して、真ん中の顔文字クンをタップした指を目的のアクションを登録した方向にスワイプして実行!
f:id:sattelle:20140307141546j:plain
画像は私が使用している家族へのスピードダイアルを設定したものです。
爆速で起動し、慣れればブラインドタッチでアクションが実行できます。
UIに関しては爆速ランチャーの元祖、Swipemintとほぼ同じですね。

https://itunes.apple.com/jp/app/swipemint-shinpuruna-zui-surancha/id540044893?mt=8&uo=4&at=11I77Q

Swipemintは4つのアクション登録に限定してあるため、断捨離が要求されますが、SmileL+は4つのアクションを登録したテーマを複数持てるため、よりユルく使えます!

できること一覧

  • 内蔵辞書検索や明るさ調節、電話をかける等のiPhone標準機能。
  • Safariや内蔵ブラウザを使ったWEB検索。キーワード入力で立ち上がります。内蔵ブラウザは爆速!(URLスキームを扱えるので、設定次第で使うブラウザを指定できます。)
  • プレイリストの再生。(祝!アップデート)
  • テーマ毎のカラー設定やフォント設定。(手書きフォントなどでさらにユルく!)
各アクションごとに通知センター起動できるし、URLを取得して他のランチャーアプリから起動もできるので、上級者はさらに機能を拡張できます。
今回のアップデートでテーマ一覧画面を起動することもできるようになったので、沢山テーマを設定している方にはさらに便利になりました。初心者から上級者までシーンを選ばず末長く付き合えますね。

例えば私の使い方

私はブログでアプリレビューをしている事もありますが、断捨離が行き届かず、多数のアプリを所有しているので一つのランチャーアプリでの一元管理は諦め、複数ランチャーをタスクごとに使い分けています。検索関係はSeeq+とMyFindに任せて、スピードダイアルをカテゴリ毎にテーマ設定して連絡先アプリの代わりとしてホーム画面の一画面目で使用しています。

f:id:sattelle:20140307160107j:plain
連絡先から簡単にインポート出来るし、連絡先そのままの名前で登録しなくても良いので何と無くプライバシーが守られている気がします。(iPhoneにキチンとパスコードロックしておくことをオススメします。)
他の連絡先グルーピングアプリよりも絶対手軽でオススメ!
また、通知センターにはテーマ一覧起動を設定して、標準のカレンダーやリマインダー、他アプリの通知等で既に目一杯の通知センターをパンクさせないようにしています。
新年度に向かって連絡先も増えるだろうし、アップデートでいろいろな機能がプラスされるので末長い付き合いになりそうです。
まだ、手に入れてない方は是非!

(b゚v`*)